渋谷区の児童委員・主任児童委員についてご紹介します

困ったこと、必要なことがありましたら、お近くの児童委員、主任児童委員にご相談ください!

 

児童委員・主任児童委員について(下の画像はこちら(PDF)をクリックすると大きくなります)

 

 

・主任児童委員担当区域(下の画像はこちら(PDF)をクリックすると大きくなります)

 

2019年度 中幡小PTA総務よりご挨拶

今年度から中幡小学校PTA会長を務めることになりました水野と申します。

上の子が最終学年を迎えるに当たって、学校へ恩返しをするため、会長職を引き受けました。これまでの5年間、PTA活動は妻に任せっきり。ですから、PTA活動のイロハも分からない「初心者」の会長です。しかし、引き受けた以上は頑張るしかありません。

皆さま、よろしくお願いいたします。

渋谷区長に表敬訪問

しぶやフォト日記に掲載していただきました。

—————————————————

平成31年3月18日 中幡小学校PTAが表敬訪問されました

中幡小学校PTAが表敬訪問されました

中幡小学校PTAの田口紀子さん、長尾あゆみさん、松田いずみさんは一般社団法人日本教育情報化振興会主催のICT夢コンテストにおいて、「日本教育新聞社賞」を受賞し、その報告に来庁されました。中幡小PTAの活動事例である『「未来を創るチャレンジ」ICTを活用したPTA時短化計画』が評価されての受賞となりました。

しぶやフォト日記より 更新日:平成31年4月2日

 

 

システム委員を募集中

2019年度(2019年4月~2020年3月)に活動していただける「システム委員」を募集しています。

システム委員の主な仕事

・ホームページの更新 ・文書作成、写真の加工

・googleフォームの使用

・ICTツールの積極的活用と導入(slackなど)

中幡小PTAホームページを通して、学校・PTA活動・家庭や地域をつなぐ活動をしてくださる人。パソコンやインターネット等の知識があり、かつ自宅にパソコンをお持ちで、インターネットに接続して作業できる方。

平日やイベントに参加できない保護者の方でも、ご自宅で活動ができます。自分にできるか不安だけけれどやってみたいと思っている方も、まずは一度ご連絡をいただければ説明や案内をさせていただきます。

ホームページの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

1月校庭開放の日程のお知らせ

1月の校庭開放は

12・19・20・27日

14時から16時です

 

校庭開放サポート会よりお願い

遊具の使用について破損が多く、大切に使う意識が薄れているように感じます。
道具を大切に使っていただくために壊れた場合は理由と名前を記名していただくようになりました。ご協力よろしくお願いいたします。