31年1月27日 本町地区委員会 のスキーの案内です。
申込日は、12月22日(土) 13時から15時です
31年1月27日 本町地区委員会 のスキーの案内です。
申込日は、12月22日(土) 13時から15時です
11月16日の小中P合同研修会では、俳優の宮川一朗太さんをお迎えし、講演会が開催されました。当日は、3年間PTA会長を務められた宮川氏のご経験をもとに、楽しくお話いただきました。
宮川さんのお話を受けて、PTAについてだけでなく、子供たちのこと、教育のこと、ご自身の思いなど、皆様から率直で真摯なご意見をたくさんいただきました。ぜひ、保護者の皆様にもお読みいただきたく、アンケートの内容をご紹介させていただきます。なお、スペースの関係で一部抜粋している部分もございます、ご了承ください。
資料集のページより御覧ください
Tokyo Great Santa Run 2018サンタランナー募集
ニュースでご存知の方もいらっしゃると思いますが、英国エジンバラ発祥の病気の子供達へプレゼントを届けるGreat Santa Ranイベントが東京で実現!(後援 :東京都、新宿区、渋谷区、渋谷区小学校PTA連合、渋谷区教育委員会)
小P連に対し、区内18校のPTAに各校10組20名の招待をいただきました。
※イベントの詳細Tokyo Great Santa Run とは
【申し込み期限】 2018年12月22日(土)
【開催日時】 2018年12月23日(日)10:00~15:00頃(※雨天決行)
代々木警察署より秋の交通功労者等の表彰がありました。自転車教室の開催や交通安全意識の普及向上に貢献したとして、中幡小PTAが表彰されました。♥
他には、幡代小、代々木中学、笹塚各町内会、十号通り商店街なども選ばれました。
10月の校庭開放は
14・20・21・28日
14時から16時です。
中幡小学校のPTA主催でプログラミング・ゼミが行われました。講師にはDeNAの職員を招き、DeNA開発のアプリケーションを用いての実習となりました。使用した本アプリは、パズルや既成プログラムの組み替え、ゼロからオリジナル作品を制作するなど、基礎から応用、創作まで小学校低学年の子どもたちでも理解しやすく、楽しみながらプログラミングの概念などを習得できるものです。初めてプログラミング学習を体験した小学校1年生の男の子の児童は、「今日学んだことを家に帰って早速やってみたい」と満足した表情でした。中幡小学校では夏休みを機にタブレットを自宅への持ち帰ることができるとあって、本格的な休みに入る前の有意義なプログラミング・ゼミとなりました。
下記サイト、7月23日を御覧くださいhttps://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/koho/photo/index.html
9月の校庭開放は
2・8・9・16・22・29・30日
14時から16時です。
子供納涼会 8月19日 午後3時か ら5時まで
笹塚中学校の校庭を借りて、水鉄砲大会、流しそうめんなどを実施する、子どもから大人まで楽しめる大イベントです。
場所 笹塚中学校 校庭